HIVとエイズについて

HIV/AIDSとは?

HIV感染 = エイズ ではありません。

画像:HIV感染とエイズの違いがわかったかな?

HIVとは、ヒト免疫不全ウイルス (Human Immunodeficiency Virus)の頭文字を取ったもので、ウイルスの名前です。
一方、エイズ (AIDS) とは、後天性免疫不全症候群 (Acquired Immunodeficiency Syndrome) の略称で、HIVに感染した人が、免疫能の低下により表1に示す23の合併症のいずれかを発症した状態のことをいいます。
HIVに感染していても、この23疾患のいずれかを発症しない限りはエイズとは言いません。
つまりHIVはエイズの原因となるウイルスの名前で、エイズはHIVによって引き起こされる病気の総称です。

画像:HIV感染とエイズの違いがわかったかな?

エイズ診断のための指標疾患

A.真菌症
  1. カンジダ症(食道、気管、気管支、肺)
  2. クリプトコッカス症(肺以外)
  3. コクシジオイデス症
    1. 全身に播種したもの
    2. 肺、頚部、肺門リンパ節以外の部位に起こったもの
  4. ヒストプラズマ症
    1. 全身に播種したもの
    2. 肺、頚部、肺門リンパ節以外の部位に起こったもの
  5. ニューモシスチス肺炎
B.原虫症
  1. トキソプラズマ症(生後1か月以後)
  2. クリプトスポリジウム症(1か月以上続く下痢を伴ったもの)
  3. イソスポラ症(1か月以上続く下痢を伴ったもの)
C.細菌感染症
  1. 化膿性細菌感染症(13歳未満で、ヘモフィルス、連鎖球菌などの化膿性細菌により以下のいずれかが2年以内に2つ以上多発、あるいは繰り返して起こったもの)
    1. 敗血症
    2. 肺炎
    3. 髄膜炎
    4. 骨関節炎
    5. 中耳・皮膚粘膜以外の部位や深在臓器の膿瘍
  2. サルモネラ菌血症(再発を繰り返すもので、チフス菌によるものを除く)
  3. 活動性結核(肺結核*または肺外結核)
    *肺結核については、HIVによる免疫不全を示唆する症状または所見がみられる場合に限る
  4. 非結核性抗酸菌症
    全身に播種したもの
    肺、皮膚、頚部、肺門リンパ節以外の部位に起こったもの
D.ウイルス感染症
  1. サイトメガロウイルス感染症(生後1か月以後で、肝、脾、リンパ節以外)
  2. 単純ヘルペスウイルス感染症
    1か月以上継続する粘膜、皮膚の潰瘍を呈するもの
    生後1か月以後で気管支炎、肺炎、食道炎を併発するもの
  3. 進行性多巣性白質脳症
E.悪性腫瘍
  1. カポジ肉腫
  2. 原発性脳リンパ腫
  3. 非ホジキンリンパ腫
    LSG分類により
    1. 大細胞型、免疫芽球型
    2. Burkitt型
  4. 浸潤性子宮頚癌(HIVによる免疫不全を示唆する症状または所見がみられる場合に限る)
F.その他
  1. 反復性肺炎
  2. リンパ性間質性肺炎/肺リンパ過形成(LIP/PLH)complex (13歳未満)
  3. HIV脳症(認知症または亜急性脳炎)
  4. HIV消耗性症候群(全身衰弱またはスリム病)

免疫とは?

私たちの身の回りには細菌やカビなどの病原体がたくさん存在していますが、健康な人にはそのような異物から身を守るためのバリアが備わっています。
そのような仕組みを免疫といいます。

CD4陽性リンパ球とは?

血液中に流れている白血球の一種で、感染症から体を守る働き(免疫)の中心的役割をしている細胞です。
健常人ではCD4陽性リンパ球数は500〜1500/μl程度ありますが、HIVがCD4陽性リンパ球に感染し、徐々にCD4陽性リンパ球を破壊していくことにより免疫能が低下してしまいます。

CD4陽性リンパ球